グループホームと特別養護老人ホーム(特養)の違い

グループホームの魅力

グループホームについて介護士視点で発信しているサイトです。グループホームの仕事に興味のある人は当サイトの情報を参考にしてください。転職に役立つ情報も紹介しています。

top middle bottom

特別養護老人ホーム(特養)との違い

特養は身体介護の機会が多い

特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホームとは

老人ホームにはいくつかの種類があります。その中でも今回は特別養護老人ホーム(特養)とグループホームの違いをピックアップして紹介します。特養は、原則として要介護3以上の高齢者を受け入れています。常に介護を必要とする状態なので、日常生活の支援だけでなく身体介護や機能訓練、療養上のお世話などを行います。特養で働くスタッフは介護士だけでなく、医師、看護師、機能訓練指導員、栄養士、生活相談員など様々です。あらゆる分野の専門家が集まる中で、介護士は利用者の日常生活における介護業務全般を担います。入浴介助や食事介助、排せつ介助、掃除、洗濯、レクリエーションの実施などが主な業務です。

具体的な違い

ではグループホームとの具体的な違いを見ていきましょう。まずは仕事内容の違いです。特養では、上記でも述べた通り日常生活における介護業務全般を行いますが、要介護3以上の比較的重度の高齢者が多く入居しているので、身体介護の機会が多くなります。一方、グループホームは要介護度が低くある程度自立している高齢者が利用するので、身体介護の機会は特養よりも少ない傾向にあります。どちらかといえば、レクリエーションなどの認知症ケアに取り組む機会が多くなるでしょう。
次に、給料の違いです。施設の規模や保有している資格、経験年数によって変わるので一概にはいえませんが、厚生労働省の調査結果によるとグループホームよりも特養の方が給料は高い傾向にあるようです。これは、特養の方が身体介護の機会が多く、負担の大きい業務が重なる点が理由の1つとして挙げられます。
最後に必要な資格の違いを見ていきましょう。グループホームと特養、どちらも無資格で働くことはできますが、やはり資格があった方が待遇面や今後のキャリアを考えると有利です。特養は身体介護の機会が多いので、資格を持っていることを採用条件としているケースもあります。介護士がキャリアアップしていくためには、まずは「介護職員初任者研修」を取得する必要があります。その後、実務経験を積むことによって上位資格の受験資格を得られます。資格手当が支給される職場も多いので、どちらで働くにしても関連資格を取得しておいた方がいいでしょう。

まとめ

以上がグループホームと特養の違いです。これ以外にも介護施設には様々な種類がありますので、それぞれの特徴を知って条件を比較した上で、自分が希望する働き方を実現できる職場を選びましょう。

使ったことがない?それなら今すぐ登録!